とあるメンタリストの徒然日記

カウンセラー、メンタリストとして活動しているsatoshiと申します。日頃使えるメンタリズムや出来事などを発信していきます。

心理テスト~メンタリズムであなたの欠点がわかる~

こんにちは。メンタリストのsatoshiです。

以前はだいたい100人の人に見て頂いているこのブログでしたが、最近は50人くらいに減りました。まあドンマイ。

 

最近毎日更新出来ていないのはモチベーションが下がったからではありません。あんまり時間がないからです!でも頑張って更新するので見てください。損はありません。

 

さて今日は「心理テスト」です。

初めての試み。是非楽しんでください。

 

 

問:あなたは夢を見ています。夢の中でもう一人のあなたと出会いました。もう一人のあなたが、あなたに何か手渡しました。あなたは何を受け取りましたか?直感でお答えください。

 

A:お花

 

B:鍵

 

C:封筒

 

 

 

どうですか?答えましたか?

 

では発表します。

 

 

この心理テストではあなたの欠点(または短所)がわかります。

ご自身の答えと照らし合わせて見てください。

 

Aのお花と答えたあなた

お花と答えたあなたが自分で欠点だと思っているのはずばり「外見」です。

深層心理でこの「お花」に注目させ、総合的に自分が魅力的に見えるようにという意識が働きこれを選びます。

 

普段の生活では新しい可愛い(かっこいい)服を着る時、「本当に似合ってるかな、、、どうかな、、、?」と内心びくびくするのもこのタイプに多いです。

そして、服や、小物などのアイテムがほとんど統一されていて、冒険をあまりしないです。そのくせ食べ物や、合コンなどの「行事」は冒険します。

 

Bの鍵と答えたあなた

鍵と答えたあなたが自分で思っている欠点は「素直さ」です。

鍵は扉を開くための道具です。自分の心の扉を開いて楽になりたいのに、素直じゃないためにそれが出来ません。なので誰かにその鍵を使って「私を素を見てほしい」し「受け入れてほしい」と思うがゆえに無意識に鍵を選びます。

 

このタイプには「悩みが無さそう」と言われる人が多いです。それもそのはず。このタイプの人は素直に自分の悩みを言いません。人を信用していないわけではないのですが、恥ずかしいし、プライドが許しません。

 

そして割と普段から、人に気軽に悩みを言えたり、素の自分を出せている人に憧れを持ってます。

 

そのくせ、長年の友達には打ち明けます。全てを全てを!!

 

Cの封筒を選んだあなた

Cの封筒を選らんだあなたに足りないものは「集中力です」

何が入っているかわからない封筒。つまり危ないものも入っている可能性もあります。

しかしこのタイプの人は「とりあえずやってみる」精神豊富です。危険やリスクなどをあまり顧みません。

 

何かに長時間集中するのが苦手な人が多いタイプです。勉強、読書、仕事などなど、、、長時間の作業になると集中できず、「あの子なにやってるかな、、、」など全く関係のないことを考え始めたりします。

 

そのくせ自分の好きなことには信じられないくらい集中し、周りが見えなくなることもあります。

 

 

さあいかがでしたか?

深層心理は面白いもので、無意識の回答がこれだけ当てはまるのです。

人間は不思議ですね。

 

こころの休憩所 代表 satoshi

話すスピードをコントロールしてあらゆる年代をカバーする

こんにちわ。メンタリストのsatoshiです。

しばらく更新できませんでした。忙しかったり、サボってしまったり。良くないですね。頑張ります。

 

さて今日は「話すスピードをコントロールしてあらゆる年代をカバーする」です。

カバーというのはあらゆる年代に好感を待たせるということです。

 

聴覚をカバー!当たり前だが、年代によって聴覚が違う!

話すスピードは年代によって変える必要があります。千葉大学の実験で子供からお年寄り(年齢は忘れた)に自分が3分と感じたところでボタンを押してもらうという実験をしました。すると子供よりお年寄りのほうが平均3秒ほど長かったようです。

 

人間は年を取れば取るほど自分が感じる時間の経過がどんどん遅くなり、実際の時間の経過の方が早く感じるんです。よく大人が「時間が経つのが早いな!」というのはこのためです。

 

もちろんお年寄りのほうが聴力自体若い世代よりも衰えているのではっきり話すのはもちろんのことです。

 

それを意識して、若い人よりも少しゆっくり話すのが効果的です。

 

話すのは早い方が良い?遅い方が良い?

よく「あの人は話が早くて何を言っているのかわからない」

「話が遅くてイライラする」

なんて話を聞きます。

 

では結局どっちがいいの?と思いますよね?

 

正解は、、、

 

 

 

場面で使い分けろ!!

 

です。

 

話すのが早いと活動的に感じ、元気な印象を与えることが出来ます。

話すのがゆっくりだと、落ち着いた雰囲気で説得力を与える事が出来ます。

 

まあ場面で使い分けて、自分がどんな印象を与えたいか。これだと思います。

 

話し方をコントロールして、相手に良い印象を与えることも可能です。

 

こころの休憩所 代表 satoshi

ポケットに手を入れる心理。

こんにちは。メンタリストのsatoshiです。

ついに明日。待ちに待った、三国無双8の発売日です。久しぶりにゲームを買います。

 

情報はオープンワールドになる以外わかりません。

オープンワールドなので自由に戦略が組み立てられる!!ということしか知りません。知らないからこそ楽しみ。

 

しかしあんまり休みはないのでがっつりは出来ませんが、明日仕事が終わって夜中にひっそりやりたいと思います。

 

さて今日は「ポケットに手を入れる心理」です。歩きながらポケットに手を入れている人や話しながらポケットに手を入れる人など。そんな人の深層心理を覗いてみましょう。

 

自分を表に出さない秘密主義な人が多い。

あまり好まれないこの癖というかし仕草。もし寒くもないのにこの仕草が出ている人を見かけたら、「ああ。あの人は秘密主義な人なんだ」と思っていいかもしれません。

 

手の動作は人間では制御が難しいとされ、顔とは裏腹の感情が出やすいとされています。そんな手を隠しているということは相手に自分の心理を悟られたくない。という表れかもしれません。

 

なのでこの癖を持っている人の前で「知ってる!?これ噂で聞いたんだけど○○くんと△△ちゃんって付き合ってるんだってー!!」みたいな噂や秘密を話すとあなたの評価が下がります。というか親密な関係にはなれないでしょう。

 

話をしているときにこの仕草が出たら嘘をついている?

心理学の本などで見かけるこの話題。人間は嘘をつくと動揺し、体の内側(心臓とかお腹とかそのへん)体温が上がります。そうすると、体の機能で冷やそうとし汗を掻きます。特に手や足などは掻きやすいので、つい手に汗を掻くと防衛本能でそれを悟られないようにポケットに手を入れる。

 

間違いではありません。確かにその通り。というか一理ありますが、

 

 

これだけで「嘘だ!!」と判断することは出来ません。絶対無理です。

単なる癖かも知れないし、その人にとって寒いのかもしれないし、あなたの言い方が圧迫的に感じ、ポケットの中に手を入れるなどなど、、、

これらを1つの動作で見抜くのは無理です。

 

 

僕らメンタリストやFBI捜査官などは10個くらいの「人間が嘘をついたときに出る仕草項目」みたいなのがあり、複合的に判断しています。

 

まあ1つの目安として「人間は嘘をつくとポケットに手を入れる」というのを覚えておくのはいいかもしれません。

 

こころの休憩所 代表 satoshi

スピーチのコツ!?メンタリストが解説

こんにちは。メンタリストのsatoshiです。

 

突然ですが、僕は大勢の人の前で話すのがそこそこ得意です。

 

とはいえ、何千人もの前でスピーチをしたことはありませんが、100人くらいの前で話したことはあります。

 

なので数十人~100人程度の人の前で話すコツを紹介します。

 

全ての人に伝えようとしない

スピーチをすると、全ての人に伝えるように話す。という意識が強すぎて緊張するという話をよく聞きます。

 

そもそもこれが間違えかもしれません。

 

まず、どんなに良いこと、素晴らしいことを話しても伝わらない人には伝わりません。なのでわかる人だけに伝えよう。という意識でスピーチに臨みます。

 

さらに最初が肝心です。皆さんも経験あるでしょうが、初対面の人と話しをしているときに、意気投合して、話が盛り上がる。なんてことありますよね?

 

その意識で、まず、「最初は目の前の人と話しているような感覚」で始めます。

 

その目の前の人の目を見て話し始め、その人の表情が明るくなり、自分も緊張が解れたら全体に目を配り、さらにスピーチします。

なんなら目の前の人に話しを振ってあげてもいいかもしれません。

 

緊張が解れてきたら勝負!

さてここで注意点。緊張が解れて話し始めたはいいものの、テンションが上がりすぎて話がまとまらない。これはいけません。

 

手元の資料があれば、自分の話がまとまらなそうな時のために手書きでもワードでもなんでもいいですが、

「聞き手におっ!と思わせるワードを入れる」

これが肝心です。

 

例えば

「メンタリストは心理学、物理学などのあらゆる学問を駆使して超常現象を再現するパフォーマーです。なのでテレビなどでヤラセだろ!と思われるようなものも再現できるのです」

などと言えばえ?そうなの?どういうこと?と聞き手の心を掴むことが出来ます。

 

このおっ!だったり興味を引くワードを決めておき、話が支離滅裂しそうなときに言う。ある意味必殺ワードを決めておく必要があります。

 

細かいところだが、視覚作用も大事

今回はPowerPointやその他パソコンのソフトを使わない方法を紹介します。

 

え?じゃあ視覚作用も何も無くない?と思いますよね?しかし、プロジェクターを使わずスピーチを行うときも視覚作用は必要となります。

 

例えば自分の製品の良さを訴えかけるとき、

 

「A社の製品は性能がいいですが、値段が高いです。しかしわが社の製品は○○は劣りますが、△△に優れます。そして値段もA社のものよりずっと安いです」というスピーチをするとします。

 

このときも視覚作用は必要です。

どういうことか。

人間は左から右に流れるものを好みます。教科書や横の字で書いてある本なんかも左から右に書かれてますよね?

 

そうなんです。なので良いもの、自分が紹介したいものをスピーチするときと、手の動きで左から右に動かしながらスピーチするとより好印象を得られます。

 

先程の例だと

A社の製品は~と言っているときは聞き手から見て左に手を動かし、

 

しかしわが社の製品は~と話し始めたら聞き手から見て右側に動かします。

 

注意点は聞き手から見てです。自分から見てではないので、逆にならないように気を付けてください。

 

どんなスピーチも半分くらいの人に伝われば良いとされています。

最初の緊張を解すために最近は目の前の人に語りかけるように始め、

緊張がほぐれて全体に話し、

自分のテンションが上がりすぎて話がまとまらなそうになったら必殺ワードを言い、

そして視覚作用も取り入れる。

 

もちろんこれだけではスピーチは完成しませんが、これらの点も忘れずにすればワンランク上のスピーチが出来るはずです。

 

こころの休憩所 代表 satoshi

自信がない。は大損しますよ?って話

こんばんは。メンタリストのsatoshiです。

 

パンダのシャンシャンが2年で中国へ返還されてしまうようです。シャンシャンは見たことありませんが、可愛いので少し残念です。

 

さて今日はそのシャンシャンに一切関係の無い「自信がない。は大損しますよ?」って話です。

 

自信=確証があるということではない。

多くの方が認識しているのが、「自信がある=確証がある」ということです。

 

もちろん中にはきちんとした確証があって、自信を持って行動できるものもあるでしょう。

しかし世の中に確証がある出来事はほとんどありません。生き物は必ず死ぬこと以外ありません。

 

絶対に成功する確証が確認されてから行動する。それはほとんど不可能なのです。

 

そもそもみんな絶対的な自信なんて無い。

そしてどんな人にも言えますが、絶対的な自信を持っている人なんていません。

 

しかし、自信のある人はレスポンス早いですよね?何をやるのにも。

 

なぜこういう人たちが自信満々に行動できるか。それは

 

 

やったことがないので出来ません。

 

 

などの自信がなくて出来ませんよ。というニュアンスの言葉を使わないから。

 

なんです。

 

人間には一貫性の原理といって、簡単に言うと、一度決めた言動を貫き通そうとする。という意味。

 

なので常日頃「やります!」と堂々と言うだけで自信に繋がるのです。

 

日頃から自信がないと言う人は大損

新しい仕事などを頼まれたときに、「やったことないから出来ません」とよく言う人いませんか?

 

大損です。

 

そもそも初めてやることですから、上司も出来るなんて思ってません。むしろ出来ないだろうなー。と思ってます。

 

もちろん失敗したら怒られるでしょうが、それはお金をもらっている社会人なら当たり前。世の中はあなたのお母さんではないので、失敗したら怒られます。

 

しかしその失敗も成功したら評価されます。

「なんだかんだやれば出来るんだな」と思われるようになります。

 

しかもマイナスからプラスの評価って簡単に変えられます。

昔ヤンキーだった人が社長になった。

 

これだけ聞けば「めっちゃ変わったなー!すごい」と思いますよね?極端ですが、こんなことです。

 

 

ですが、最初から「出来ません」と言ってしまうと、

 

ただの使えない人間

 

というレッテルを貼られます。

 

そもそもよっぽどのことがない限り目上の人の

「やってみて」という言葉を否定してはいけません。

評価は下がるし、それが原因で人間関係は崩れるし、それでストレスは溜まるし、いいことありません。

 

なので、変な依頼ではない限り「やってみます!」と返事をしましょう。

 

春がもう少しで来ますね。新社会人になる皆さん。社会では「出来ません」はほぼNGです。

 

そんなことで評価を下げ、職場に居づらくなるのは馬鹿馬鹿しいでしょ?

 

なるべく「やってみます!」という癖を付けましょう。

 

こころの休憩所 代表 satoshi

相手の退屈度を知る方法!?

こんにちわ。メンタリストのsatoshiです。

 

これから仕事があるので軽く書きます。

 

今日は「相手の退屈度を知る方法!?」です。さっそく解説。

 

座り方に注目!!これには要注意!!

退屈度を知るには座り方に注目するのが一番わかりやすいと思います。立った状態でもわかりますが、表情やしぐさをけっこう観察しないといけないので、それはまた後で解説します。今日は座り方です。

 

あなたが話しているときに身を乗り出して話を聞いてくれているならば、興味アリのサインです。

タバコを吸う人ならば、あなたが話しているときにタバコを吸う量が減っていたら同様に興味ありです。

 

 

逆に片足、もしくは両足を投げ出していたり、完全に背もたれに背中を付けて話を聞いていたら、あんまり興味ありません。

話題を切り替えたり、相手に話をさせるのが吉です。

 

いかがでしたか?座り方でも相手の心理がわかる方法があるのです。

 

こころの休憩所 代表 satoshi

 

ストローを噛む癖は○○だ!

こんにちは。メンタリストのsatoshiです。

 

今日生まれて初めてペンキを塗りました。いやー、楽しい。

しかし壁ではなく天井を塗っているので首が爆発しようなほど疲れました。

 

さて今日は「ストローを噛む癖は○○だ!」です。

 

早速解説します。

 

ストローを噛む癖はイライラしている証拠だ!

ストローに限らず、爪やタバコ、鉛筆などを噛む癖のある人はほぼほぼストレスやイライラを抱えていると言われています。

 

人は物事がうまくいかなかったり、自分の主張が通らなかったりなどでストレスを感じると無意識に噛む癖が出てきます。

歯ぎしりなんかも同じです。

 

まぁ僕は癖は矯正せずにいればいいと思います。癖をやめることでストレスが溜まるくらいなら矯正しないほうがいいからです。

 

ストローやタバコを噛んだところで、人様に迷惑は掛かりません。

何を隠そう僕も爪を噛む癖があります。

 

ストローを噛むのは口唇期の名残だ!

母親のおっぱいを飲んで(またはミルク)育ってきた僕たち人間ですが、その乳離れがうまくいかず、この噛む癖が出てくるということも考えられます。

 

おっぱいだったり、哺乳瓶を軽く噛むのと同じように、ストローやタバコなどを噛む。これがもうひとつの理由です。

 

これはストレスというよりも、甘えたいという願望からくることが多いようです。

 

男性がこのタバコやストローを噛む癖がある場合は甘えたがりの可能性が大きいです。

 

なので適度に甘やかしたり、様子を見てあげると安心するかもしれません。

 

いかがでしたか?癖は悪だ!みたいに思っている人もいるかもしれませんが、そもそも癖の無い人間などいません。

 

どんな癖があろうといいと思うし、まぁよほど気になるようなら矯正するのも1つの手ですが、

 

癖はイライラを体から発信することで解消する。という意味も含まれていますので、無理に矯正するのはオススメしません。

 

適当に付き合ってあげてください。

 

ちなみに僕はいくら深爪になろうと爪を噛む癖を止めようとは思いません。すごいストレスになるからです。

 

こころの休憩所 代表 satoshi